解体屋終了。 今日、納屋を全壊。 古い建物だから、柱も腐ってるのかと思ってたけど、 結構しっかりした基礎だった。 大きな木槌で叩いてたら、木槌の方が割る始末。 解体した基礎の木材。 無数の釘が刺さったままだから、近いうちに取り除いてから処分しないと(´Д` ) トラックバック:0 コメント:0 2011年04月30日 続きを読むread more
藤まつり 昨日、近くの藤棚を観に行って来ました。 まだまだ2分咲きと言った感じでしたが、 程々キレイに咲いてました。 GW辺りが見頃だろうけど、 それまでココにいられるだろうか… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月22日 続きを読むread more
解体2 1.屋根瓦を全て下ろす。 2.木の皮が葺いてあるので全て剥がす 3.張ってある木の板を剥がす 4.土壁を剥がす 5.水打ちながら、土砂の除去 とりあえず、ここまで。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月20日 続きを読むread more
要(カナメ)と書くだけあって、 ここ数日、なりを潜めていた私。 実家の納屋を解体していた時に、 油断して痛めた腰を養生する為に、 あまり動かず、できるだけ直立か横になってました。 ギックリ腰だと思う(ヘルニアだったらどうしよう(泣)けど 痛めた翌朝、立てなかったのには驚いた。 他は全く問題ないのに、 腰が痛いだけで何もできない… トラックバック:0 コメント:1 2011年04月20日 続きを読むread more
調理師の文化祭 今日は、少し変わった所に言って来ました。 調理師専門学校の文化祭です。 生徒の料理作品が、 日本料理、 西洋料理、 パティシエ、 中華料理 と、専攻に別れて展示してあり、 それぞれ来場者の投票によって、優秀作品を決めるというもの。 調理師のタマゴといっても、 … トラックバック:0 コメント:0 2011年03月06日 続きを読むread more
地元の親友と会う。 3月5日 久しぶりに、実家に帰りました。 地元の友達が、結婚式の披露宴に出るらしく、地元に帰ってくるとの事で、ならば、飯でも食いながら近況を話し合おうと言う事で。 親友の実家に遊びにいったが、 13年ぶりにあった親友家族は、 だいぶ変わってて、多少驚いた。 当然と言えば、当然だが、 おじさん、おばさんも歳を重ね… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月06日 続きを読むread more
あわせ技 1本!!! 数日間、悩みに悩んだ結果、 一つの答えにたどり着きました。 何を悩んでいたかと言うと、 1・携帯電話を、「スマートフォン」に変えるか。 2・スマートフォンに変えるなら、どの端末にするか。 3・そもそも、キャリアをauのままにするか、MNPでソフトバンクに移行するか。 4・auならば… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月26日 続きを読むread more
太平洋の奇跡 映画観にいってきました。 主人公の竹野内豊がどうとか、いちいち評論する事はしませんが、 この映画が、史実に基づいている事、 大場榮大尉と言う人物が、実在したと言う事、 そして、 大尉が、愛知県出身である事。 この3点で観に行く事を決めました。 映画なんで、 … トラックバック:0 コメント:0 2011年02月13日 続きを読むread more
梅祭り 熱海では、梅祭りと桜祭りが同時に開催されていました。 梅祭りは、 熱海梅園があったので、前から知っていたのですが、 桜祭りがやっているのは知りませんでした。 あたみ桜は、 1月下旬から咲き始める早咲きの桜です。 沖縄の桜と並び、日本で一番早く咲く寒桜の一種だそうですが、… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月31日 続きを読むread more
富士山 数日前から、熱海に来ております。 気分転換と申しましょうか… 富士山が見たくて、 お決まりのビューポイントを幾つかまわりました。 ここで役にたったのが、300m望遠レンズ。 富士山の全景はさることながら、 最大望遠で、登山道がハッキリ見えるぐらいまで撮影することが出来ま… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月30日 続きを読むread more
31 昨日、 またひとつ歳を重ねました… 完全に、オッサンの年齢に突入です(-_-#) 特別、なにか変わった事は無いけど、 同世代の仲間が、徐々に変わっていく様を見ていると、 何だか、 複雑な気分になります。 が、 まぁ、自分は自分。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年01月24日 続きを読むread more
モーニング愛 東海地方独特の習慣、 モーニング。 朝ご飯代わりに、 いや、 朝ご飯食べていても、 地域のおばちゃんたちの溜まり場として、 10時のオヤツ程度に、 ともすれば、朝でなくても、 モーニングセットを頼みます。 平均¥350ぐらいで、 トースト+ゆで卵+サ… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月20日 続きを読むread more
遭難 今日も、雪が降り続いてます… ココまで来たら、もはや遭難状態です(T_T) 少しずつ雪かきしてますが、埒があかないので、 親父がユンボ(油圧パワーショベル)を出して、一気に除雪を始めました( ̄∀ ̄) 家の周りの道路は除雪できましたが、 またまた降り積もり始めました(泣) … トラックバック:0 コメント:0 2011年01月17日 続きを読むread more
(°□°;)雪国すぎる 今日未明から降り始めた雪が、未だにやみません… 久しぶりの大雪警報ですp(´⌒`q) 徐々に積もりゆく雪を追っかけて撮影しています。 センター試験受けてる学生諸君、 寒さに負けず、頑張って試験乗り切って下さいo(^-^)o それにしても、今日は雪かきばっか… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月16日 続きを読むread more
庭師 久しぶりに、長く実家にいます。 動きたくても動けなかったと言うのがホントのところですが… ジッとしていても、ストレスが溜まるだけなので、 荒れてる庭を、剪定する事にしました。 祖父がいなくなってから、庭をいじる人がいなくて、結構荒れ果てたカンジだったので、 まずは、手前の木から剪… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月15日 続きを読むread more
尾張五社めぐり 新年を迎え、最近まで五社めぐりのバスや車が地元の神社に集まって来ていました。 僕も久しぶりに、遅い初詣気分でお参りに。 「津島神社」 社格は国幣小社で 現在は神社本庁包括の別表神社。 建速須佐之男命を主祭神とし 大穴牟遅命(大国主)を相殿に祀る。 東海地方を中心に全国に約3千社ある津島神… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月13日 続きを読むread more
養生中 実家に寄りました。 ↑8月の芝生↑ 夏に移植した、倉庫横の芝生が 数ヶ月で↓ココまで↓成長しました。 ↑12月の芝生↑ 冬本番でこれから春までは、成長が見込めませんが、 周りいっぱい芝生になればいいなぁと、 長い目で養生中ですo(^-^)o トラックバック:0 コメント:0 2010年12月08日 続きを読むread more
チューンナップ!? 今日は、カメラの話。 今まで、レンズセットの標準レンズしか装着していなかったんで、 どうしても遠方の景色やバイクなどのマクロ撮影が出来なかったんですが、 一念発起して、ついに望遠レンズを購入! 70ー300mmの望遠です。 これで、鳥も、バイクも、景色も、虫も、大きく撮れそうです! … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
免許書き換え 大型の文字が、種類の欄に記載された… 感慨深いものがあります。 簡単に見えた大型教習でしたが、案外難しかったです。 車幅、車長、車高、内輪差、振り出し… 何もかもが普通車と違って感覚覚えるのに必死。 今まで、トラックや、ハイエースなど、大きな車に乗った事があるので… トラックバック:0 コメント:3 2010年12月01日 続きを読むread more
そして卒業。 ストレート卒業できました。 これで、自動車の大きさ制限が無くなりました~ 2種以外なら、バスだって、ダンプだって運転できちゃうよ!!! トラックバック:0 コメント:5 2010年11月30日 続きを読むread more
腹痛い人いないかぁ??? 今日は、バイクサークルのOB7名で、 伊勢~鳥羽にツーリングにやってきました。 目的は、 「牡蠣」を腹痛くなるほど食べてみよう!! と言うもの。 関西方面から、東海方面から、各々集合して、 伊勢道「安濃SA」で合流。 冬に近づいているせいか、SAにバイクが大量にいました。(今季最… トラックバック:0 コメント:2 2010年11月14日 続きを読むread more
物置を建てる ~建築編~ 今日は、物置を建てます。 土台のコンクリートも、猛暑のおかげでカッチカチ! まずは、コンクリートの上に、コンクリートブロック9個を、物置の大きさに配置。 床のアルミ板を敷き詰め、 壁面のトタンをボルトでとめる。 結構ボルト多くて&猛暑の太陽光線に手こずり、 … トラックバック:0 コメント:2 2010年08月08日 続きを読むread more
物置を建てる ~基礎編~ 先日から、実家に戻っています。 旅の疲れも早々に、 自分の荷物(東京から持ってきた物)を保管するための物置を建てることにしました。 まずは、土台の基礎作り。 自宅の開いてるスペースに、 土の上では沈下の危険があるので、コンクリートを打つが、 まずは、基礎を作る。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年08月06日 続きを読むread more
京入り。日本一周の終わり 愛知~京都 8月1日。 ついに、 ついにこの旅の終了を迎えます。 自宅から、京都のバイク屋「M&Eプロダクツ」までの200kmほど。 せっかくなので、 高速で行かず、下道使ってゆっくりと。 関が原経由で、まずは長浜で眠る大柳のところへ。 大柳よ。みんなとツーリングしたいだろうが、… トラックバック:0 コメント:4 2010年08月04日 続きを読むread more
免停講習 7月30日。 今日は朝から免停講習に行ってきた。 いや、正確には、 「違反者講習」。 “軽微な違反行為を繰り返して6点になった人に義務づけられた講習” で、受講すれば、免停にならず、6点が加算されなくなる。 免停ではないから、 免許の返還もないし、前歴もつかないのが違反者講習。 … トラックバック:0 コメント:4 2010年07月31日 続きを読むread more
安息日 7月29日。 久しぶりに“何もしない日”。 朝からグダグダして、 喫茶店でモーニングセット。 ホームセンター何件か廻り、物置購入(去年から実家に散乱してる1人暮らしセットを収納するため)、 帰ってきてお昼寝。 雨が降ったり止んだりと、 何ともおもしろくない天気なのでちょうど良かった… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月30日 続きを読むread more
断腸の思いで… 奥多摩~名古屋 7月28日。 実家に戻ってきました。 ついに、明後日で免停を迎えるため、 講習を受けるために、超特急でかえってきたわけで。 途中、奥多摩で金属片を踏んだこともわからず、そのまま高速乗って死にそうになったり、 駒ヶ根付近でゲリラ豪雨に遭い、1時間以上足止めされたりと、 踏ん… トラックバック:0 コメント:4 2010年07月30日 続きを読むread more
走り溜め! 愛知県~長野県白樺湖 6月12日。 今日から再び東へ向けて走り出します! まずは、 清洲城へ。 ご存知、戦国時代の、織田家の居城、 織田信長が始めて統治した土地でもあります。 ずいぶん昔に一度来たことあっただけなので、 かなり整備されているのにびっくりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年06月13日 続きを読むread more
各種手続き行っております 6月10日~11日。 自宅に立ち寄りました。 何故か。 それは、 ほったらかしにしておいた失業保険関連の手続き… 納付しなければならない各種税金の手続き… 介護中の祖母の様子を伺いに… そして、地元の大親友の結婚のお祝い(旅の途… トラックバック:0 コメント:2 2010年06月11日 続きを読むread more