4月になりました。
本当にブログを書きたいと思う事がなくなった気がする。
ツイッターやFacebookでちょっとした事をつぶやいたりコメントしたりしていると、
改めて何かブログで書こうと思う事がなくなってしまう気がする。
何か面白いネタでもあれば良いのだけれど、
書ける事と書けない事と書きたい事と書きたく無い事があるし、
残念なことにバイクネタがない…
先日久しぶりにWSBK(ワールドスーパーバイク)選手権をTVで見た。
その名も「SPEED」というモータースポーツ専門のチャンネル。
NASCARや、ドラッグレース、インディーのアメリカンなレースだけでなく、
マニアックな車の工場の生産ラインを紹介する番組だったり、
レストア、DIY、カスタムの方法など番組になってたりする。
当然英語だから、話していることの大半はわからないけど、
その中でも車用語、バイク用語、日常会話のはなんとなくわかるので、
後は映像が全てを補完してくれている。
しかし、見れば見るほどバイク乗りたくなるので、
なるべく見ないようにしているのだけど、一度見てしまうと、やはりサーキットにテンションあがり、
バイクのハングオンしている姿がカッコイイと思ってしまう。
せっかくアメリカにいるので、1度ぐらいサーキットに行きたいと思うけど、
いつになる事やら。
ツイッターやFacebookでちょっとした事をつぶやいたりコメントしたりしていると、
改めて何かブログで書こうと思う事がなくなってしまう気がする。
何か面白いネタでもあれば良いのだけれど、
書ける事と書けない事と書きたい事と書きたく無い事があるし、
残念なことにバイクネタがない…
先日久しぶりにWSBK(ワールドスーパーバイク)選手権をTVで見た。
その名も「SPEED」というモータースポーツ専門のチャンネル。
NASCARや、ドラッグレース、インディーのアメリカンなレースだけでなく、
マニアックな車の工場の生産ラインを紹介する番組だったり、
レストア、DIY、カスタムの方法など番組になってたりする。
当然英語だから、話していることの大半はわからないけど、
その中でも車用語、バイク用語、日常会話のはなんとなくわかるので、
後は映像が全てを補完してくれている。
しかし、見れば見るほどバイク乗りたくなるので、
なるべく見ないようにしているのだけど、一度見てしまうと、やはりサーキットにテンションあがり、
バイクのハングオンしている姿がカッコイイと思ってしまう。
せっかくアメリカにいるので、1度ぐらいサーキットに行きたいと思うけど、
いつになる事やら。
この記事へのコメント